注意:12月2日から保険証は利用できません:注意 現在お待ちの人数がご覧いただけます ※風邪症状のある方は発熱外来での対応となります。あらかじめ予約サイトにてご予約いただくか0868-29-7111にお電話ください

マイナ保険証の有効期限切れにご注意ください

168 閲覧数

マイナ保険証を利用する際は、電子証明書の有効期限にご注意ください

医療機関や薬局に設置されている 顔認証付きカードリーダー でも、電子証明書(利用者証明用電子証明書)の有効期限が近づくと アラート(お知らせ) が表示されます。


■ 電子証明書の有効期限とは?

マイナンバーカードに搭載されている電子証明書には有効期限があります。
電子証明書は、

  • 『ログインした人が本人であること』を証明する機能
  • マイナポータルのログイン
  • マイナ保険証としての使用
    などに必要なものです。

有効期限は、「発行日から5回目の誕生日まで」 に設定されています。


■ 有効期限前後の利用について

● 有効期限の3か月前

カードリーダーの画面やマイナポータルに「期限が近づいています」と通知が表示されます。
この時点では マイナ保険証は問題なく利用できます。


● 有効期限切れ当日〜3か月間

有効期限が切れても、3か月間はマイナ保険証として利用できます。
ただしこの期間は、

  • 医療費情報・薬剤情報などの提供
  • 診療情報の共有

など、一部の連携サービスを利用できなくなります。
早めに 電子証明書の更新手続き を行ってください。


● 有効期限切れから3か月経過後

マイナ保険証としての利用ができなくなります。
電子証明書が失効し、健康保険証としても使用できません。
速やかに再発行手続きが必要 です。

※3か月以内に再発行しない場合、資格確認書が郵送されます。


■ 電子証明書の有効期限を確認する方法

マイナンバーカードの 券面の赤枠部分 に記載されています。
記載がない場合は、マイナポータルからも確認できます。


■ 更新手続きはどう行うの?

  • 有効期限の2〜3か月前になると、自治体から「有効期限通知書」が届きます。
  • 通知が来ていなくても、有効期限の3か月前から更新可能 です。
  • 更新は、お住まいの市区町村窓口で行います。(オンライン更新は不可)

■ よくある質問

Q:期限が切れてから病院に行ったら?

A:有効期限切れから3か月間はマイナ保険証として受診できます。
 ただし、情報連携は一部利用できません。


■ 相談先

マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする